スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

とうほくクイズ 6Q をアップデート。クイズを追加

iOSアプリ: とうほくクイズ「6Q」 をアップデートしました。 東北地方の6県(青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県)に関する 名所、歴史、地理、スポーツなどのクイズ・アプリ。 iPhoneとiPadに対応したユニバーサル・アプリです。  今回のアップデート内容は ・クイズの出題を追加 ・解答ボタンのカラーを変更 ・その他微調整 ランダムで10問出題、四択から解答します。 クイズの途中で止めるには下部にある「MENU」を押してください。

シミュレータのデバイスをダークモードに切り替える [備忘録]

開発しているアプリをダークモード時の動作確認をするさい シミュレータをダークモードに切り替える 設定の手順を忘れないように備忘録として・・・ 1、「設定」アプリをひらく 2、画面下部にある「デベロッパ(Developer)」をひらく 3、 「Dark Appearance」のスイッチの ON/OFF を切り替える 4、ダークモードに切り替わる

和暦と西暦 早見表 をアップデートしました。 Ver. 2.0

和暦と西暦 早見表( iOS向け) をアップデートしました(バージョン 2.0)。 今回のアップデートでは 機能の追加はありませんが ユーザーインターフェースを大きく変更しました。 これまでの和暦(西暦)を選択する方法を ピッカー形式からリスト形式の一覧から選択する方法に変更しました。 また、表示される干支(えと)の画像を差し替えています。 <和暦西暦早見表>アプリとは?  1、和暦を選択すると西暦を表示・読み上げて教えてくれます。  2、西暦を選択すると和暦を表示・読み上げて教えてくれます。  3、選択した年の干支の絵を表示します。

マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きを完了

年明けに一通の封書が届いた。 マイナンバーカード・電子証明書 期限有効通知書 在中とある。 封を開けて確認すると、 マイナンバーカード(個人番号カード)と電子証明書には有効期限があります。 有効期限が過ぎると、 1、身分証明書としては使えなくなります 2、e-Tax等の電子申請やコンビニ交付に使えなくなります 更新にかかる手数料は、”無料”だから、ぜひ更新してください、とあった。 秋田市の情報ページへ マイナンバー総合サイトへ 有効期限は2020年の誕生日。その3ヶ月前から更新手続きは可能。 あらためて確認すると、今回は電子証明書の更新のみ。 有効期間は、 電子証明書が発行日から5回目の誕生日。 マイナンバーカードは発行日から10回目の誕生日。 更新手続きは、居住地の市区町村の窓口へGO! マイナンバーカードと送られてきた「有効期限通知書」を忘れずに。 しばらく放置していたが・・・ 重い腰を上げて、天気の良い平日の昼過ぎ(13時30分ごろ)に マイナンバーカードと「有効期限通知書」を持って、秋田市役所1階の市民課に。 数分待ったのち呼び出しがあり、10分弱程度で更新手続きは無事完了。 自分は設定済みの暗証番号を忘れいて、再設定をしたので上記の時間がかかったが 暗証番号を覚えていれば5分程度で手続きは終わったと思う。 秋田市役所市民課では平日以外にも 毎月第2・第4土曜日と日曜日にも窓口で対応しています。 詳細はこちら 今度は設定した暗証番号を忘れないようにしよう。

iOSアプリ「オサカナ漢字」をアップデートしました。

iOSアプリ「オサカナ漢字」最新版(2.0 ー> 2.5)をリリースしました(iPhone向け)。 今回のアップデートは、iOS13 での動作確認と あらたに漢字とクイズを追加しました。 <オサカナ漢字>アプリとは? 1、魚へんの漢字および由来を調べることができます 2、魚へんの漢字から正しい<よみ>を答えるクイズ 3、魚の名前から正しい<漢字>を答えるクイズ

iOSアプリ「和の伝統色」をアップデートしました。

日本には古くから日本人の暮らしの中で愛されてきた伝統色があります。 このアプリではその伝統色をランダムで紹介します。 和の伝統色 今回のアップデートの内容 ・ 読み仮名(よみがな)を追加しました ・新たに伝統色を追加しました ・ iOS13 での動作確認をしました

Google Chrome の自動起動を無効にする [備忘録]

Mac を起動すると自動的に Chrome ブラウザが起動するのだが 何かとわずらわしいので( 標準ブラウザは Sfari に設定中 )、自動起動しないように設定した。 1、システム環境設定をひらく 2、ユーザとグループをひらく 3、ログイン項目をひらく 4、Google Chrome を選択して ”ー” をクリックして削除する